mito’s blog

IT技術メインの雑記。思い立ったが吉日。

Backlog World 2021 参加レポート

jbug.connpass.com

www.youtube.com

セッション 発表者
開会式・諸注意・概要説明 Backlog World 2021 運営委員長 中道 一志@ici_mici
ワークスタイル・トランスフォーメーション 株式会社キャスター 石倉 秀明@kohide_I
Go To Eatキャンペーンを支えたプロジェクトマネジメント Retty株式会社 常松 祐一@tunepolo
PJメンバーで共有する「プロジェクト憲章」ことはじめ 株式会社サービシンク 名村 晋治@yakumo
Good Project Award 2021 presented by nulab
Backlog × Redmineツール対談~プロジェクトマネジメントを民主化しよう~ redmineエバンジェリスト 門屋 浩文@MadoWindahead
株式会社ヌーラボ 河内 一弘@tamagawaconan
株式会社タンバリン 駒田 美沙子@komamichako
全国JBUG支部企画
顧問弁護士だってBacklogを使いたい! 遠藤 千尋@endo_law
Backlogでプログラマーに顧客対応をやってもらったら業務改善が進んだ 株式会社インターファクトリー 塩谷 俊介@shiochan_12
「越境」〜未来の旅人たちへのメッセージ〜 あまねキャリア工房 沢渡 あまねamane_sawatari
クロージング


出来る限り視聴できたセッションについて書きます。
スタッフ、登壇者のみなさま、ありがとうございました!

ワークスタイル・トランスフォーメーション
by 株式会社キャスター 石倉 秀明さん

  • 働き方がバラバラな人たちでチームを組む
  • 働き方のテーマ
    • 個人の働き方がどう変わるのか(社員フルタイムの人には関係ない?)
    • 本人の働き方に関係なく「全員」に仕事の変化は訪れている
      • 本人の周りが変わる=本人にも変化があるということ
      • じゃあどう変わるの?

  • コミュニケーションの重要能力がシフトしてきている
    • 話す/聞く → 読む/書く

確かに、テキストだと雰囲気とかあいまいな物言いが通じにくく、明確に書けないと伝達に時間がかかったり誤解が生じやすいです。

  • 意図しないと出来ない
    • 相談/壁打ち
    • 雑談/プライベートの話

リモートワークが始まったころの雑談は、意図的にする雑談=仕事していないみたいなイメージをもっていました。出社時の雑談は、通りすがりとか何かのついでに始まるので、仕事の一部という感覚で。
今は、私の上長は雑談も業務、そもそも出社してても雑談するだろと言っているので雑談しやすいです。

  • 思考、設定のプロセスを見えるかしよう

これは非常にわかります!スラックに、今やっていることと考えていることを垂れ流しながしていますが、そうすると周りに見えるからフォローされやすく、仕事が進めやすいので思考の見えるかはお勧めです。

  • 多様性
    • モチベーションも気にしない
    • 何がモチベーションかは人によって違う。日によっても違う
    • 一個に絞るとか、邪魔する権利はない

思うところがあるけどうまく言語化できず、モチベーション低いときは出社・リモート関係なく進捗がないですよね。

Go To Eatキャンペーンを支えたプロジェクトマネジメント
by Retty株式会社 常松 祐一さん

  • スケジュール最優先
    • いつ始まるか分からない

もうここだけで胃がキリキリしてきます。

  • 情報を一か所に集めオープンにする
    • スラックのチャンネルは1つ、議事録も1ファイル
    • 会議はROM専OK
      • 探すことが簡単、経緯が追いやすい

議事録を1ファイルで更新していくやり方は、導入経緯は違えど先日から取り入れてますが、確かに追いやすく便利です。複数のファイルを開いて、ここは次のファイルのどれに繋がるんだ?なんて考えなくていいですし。

  • 進捗は全体のバーンアップチャートで示す

バーンダウンチャートよりもバーンアップチャートのほうがやっている感が出ますね!スラックに進捗を書く際、完了したことも頭に[DONE]と書き残すことで、これだけやってるなと自己肯定感が高まります。

PJメンバーで共有する『プロジェクト憲章』ことはじめ
by 株式会社サービシンク 名村 晋治さん

www.slideshare.net

Backlog World 2021「PJメンバーで共有する『プロジェクト憲章』ことはじめ」|Webディレクションやってます blog

  • 正論は正解ではない

  • メンバーが自発的に動けない理由

    • 何をしたらいいか分からない
    • どこに情報があるか分からない

相手によっては、あとはよしなにって頼み方をするときがありますが、前提として共通の認識・情報をもっているから出来てるんだなと。情報共有(のしやすさ)は本当に大事。

  • プロジェクト憲章

畑違いかなと思って聞いてましたが、見積もりやキックオフで共有する情報ですね。呼び方知りませんでした。

  • テンプレートの活用

まだまだBacklogを有効に使う余地があると思いました。テンプレートのお土産ありがとうございます!

Backlog × Redmineツール対談

  • ツールに助けられるはず
    • 経緯を記録する=未来の自分を助ける


顧問弁護士だってBacklogを使いたい!
by 遠藤 千尋さん

www.slideshare.net


Backlogでプログラマーに顧客対応をやってもらったら業務改善が進んだ
by 株式会社インターファクトリー 塩谷 俊介さん


「越境」〜未来の旅人たちへのメッセージ〜
by あまねキャリア工房 沢渡 あまねさん

docs.google.com

  • 現場のリアル・もやもやと、経営のリアル・もやもやは違う、が、繋がっている

現場が経営者の視点を持てって言われる話に一方的な押し付けを若干感じていたけど、同じ景色を見る、景色を合わせるという言いまわしが腑に落ちた。

  • ファシリテーター + リーダー = ファシリーダー 
    • 理性のマネジメントに、エモーションを載せて進めていく

立場も働き方も違うのに、今までのやり方では同じゴールに辿りつけない。


雑記

去年もためになったし、今年もためになりました。何となくやっていたこと、思っていたことがお聞きできて言語化できました(していただいた)。 6時間の運営は本当に大変だったお思います。改めてスタッフ、登壇者のみなさま、ありがとうございました!

あとは公募で落ちたLTネタをどこかで話せれば。

関連

「JBUG 東京 #16」に参加しました - mito’s blog