はじめに
終わってみれば、ご協力もあり無事に完遂しましたが、社内(特に他部署と)の交流不足が大きかったと思います。
他部署でちらほらブログを書いていた方が数名いたので何とかなるでしょと思っていましたが、そもそも会話したことがないという状況でした。完全に勢いのみで開催しました。
準備
アドベントカレンダーについての詳細をGoogleドキュメントにまとめ、社内に公開しました。
- アドベントカレンダーとは
- アドベントカレンダーを開催する理由
- 「社外にアウトプットする人が増えたら良いな、外から見た弊社が格好よくうつるんじゃないか」と、アウトプットする人を増やすいい機会だと思ったからです。
- アウトプットは良いぞ
- 投稿までの流れ
- 投稿内容のご相談
- ○○番煎じとか需要とか気にしないでいいです、毎年同じ内容の雑誌も出てますなどと話しました
- 社内外へのPRとして私がすること
- 投稿だけじゃなくツイートもします
周知
slackでどーんと告知した後、上司や他部署の役職者にも相談しました。
順序逆のほうがやりやすかったかもしれないけど、謎の強制力が働くので(気持ち的に)難しいところがあります。
記事一覧
並べてみると、投稿があった分野は多岐にわたっていました。
最後に
来年も開催したいなと思います。 順調に埋まるように(それだけじゃないけど)、じわじわと他部署にもアウトプットの芽を埋めてみます。