mito’s blog

IT技術メインの雑記。思い立ったが吉日。

自社のアドベントカレンダーを企画し、無事に完遂した話

はじめに

終わってみれば、ご協力もあり無事に完遂しましたが、社内(特に他部署と)の交流不足が大きかったと思います。
他部署でちらほらブログを書いていた方が数名いたので何とかなるでしょと思っていましたが、そもそも会話したことがないという状況でした。完全に勢いのみで開催しました。


準備

アドベントカレンダーについての詳細をGoogleドキュメントにまとめ、社内に公開しました。

  • アドベントカレンダーとは
  • アドベントカレンダーを開催する理由
    • 「社外にアウトプットする人が増えたら良いな、外から見た弊社が格好よくうつるんじゃないか」と、アウトプットする人を増やすいい機会だと思ったからです。
    • アウトプットは良いぞ
  • 投稿までの流れ
  • 投稿内容のご相談
    • ○○番煎じとか需要とか気にしないでいいです、毎年同じ内容の雑誌も出てますなどと話しました
  • 社内外へのPRとして私がすること
    • 投稿だけじゃなくツイートもします


周知

slackでどーんと告知した後、上司や他部署の役職者にも相談しました。
順序逆のほうがやりやすかったかもしれないけど、謎の強制力が働くので(気持ち的に)難しいところがあります。


記事一覧

並べてみると、投稿があった分野は多岐にわたっていました。

日付 タイトル
12/1 [AWS Backup] バックアップとリストアを試してみた - mito’s blog
12/2 [Ansible x Terraform] TerraformでKeyPairの作成やAmazon Secrets ManagerにKeyPairを登録し、Ansibleで利用する - mito’s blog
12/3 今の時代だからこそ、アニメーションで伝えよう
12/4 VSCode + Docusaurus で最高のドキュメント作成環境を構築する
12/5 いつの間にかRaspberry Pi Imagerが更に便利になっていました
12/6 Docusaurus で作成するドキュメントはココがいいね!
12/7 Nginx + Docusaurus でドキュメントをコンテナ化してみる
12/8 LaravelとReactでWebSocketを使ったブロードキャストアプリを作ってみる - Qiita
12/9 OpenAPIGeneratorの自動生成におけるコントローラーの生成単位はURLで決まる
12/10 Nginx + OAuth2 Proxy で静的 Web サイトに認証機能を追加してみる
12/11 静的 Web サイトに認証をつけて AWS App Runner でデプロイしてみる
12/12 SwiftUI でサイズクラスに対応する - Qiita
12/13 IndexedDBの概念がわかりづらい件について - Qiita
12/14 Cloud9でseleniumを動かしてみた - Qiita
12/15 seleniumをコンテナ化して動かしてみた - Qiita
12/16 Google Cloud Next '22に参加してクラウドエンジニアの育成について考えた - Qiita
12/17 ML Kit Text Recognition v2で日本語認識Androidアプリ - Qiita
12/18 [Ansible] Assume Roleモジュールを使う - mito’s blog
12/19 [Terraform] 関数を使って、年月日時分秒をユニークな文字列として扱う - mito’s blog
12/20 フロントエンドを知らない一般人がトレンディなフレームワーク SvelteKit を眺める - ローカル環境構築編 -
12/21 GAEの起動/停止をスケジューリングする
12/22 フロントエンドを知らない一般人がトレンディなフレームワーク SvelteKit を眺める - ルーティング編 -
12/23 非技術者がJavaScriptフレームワーク・ライブラリの違いを調べてみた - Qiita
12/24 【対策メモ】AWS認定DevOpsエンジニア-プロフェッショナル試験 - Qiita
12/25 【合格体験記】AWS認定DevOpsエンジニア-プロフェッショナル(DOP-C01) - Qiita


最後に

来年も開催したいなと思います。 順調に埋まるように(それだけじゃないけど)、じわじわと他部署にもアウトプットの芽を埋めてみます。